草木染めの毛糸は、植物から染料を抽出して染めております。
1カセずつ手染めですので手染めならではのムラ、色とび、かせのロット差がございます。
わざとムラになったり、強弱をつけたように染めているものが多いです。
染料は季節のものを使って自分で採取するものがほとんどなので、同じ色を染められることはございません。
また、経年による色の変化、褪色、色落ちがあります。四季とともに変わっていく植物と同じように、それもこの毛糸の個性だと思っていただけたら嬉しくおもいます。

また、草木染めの色はとても繊細です。
お洗濯の際は、手洗いをお勧めします。
乾かすときは陰干ししてください。
色落ちする可能性もございますので、
濡れたまま他のものと重ねておいたり、淡い色のものと濃い色のものを一緒に洗わないようにお願いいたします。

また、濃い色は色移りがしやすいです。
薄い色のお洋服と合わせると、色が移ってしまうことがあるかもしれません。汗や摩擦が原因になることが多いです。
作品を編み上げて、水通しをする際にしっかりと確認してください。
お洋服に色が移った際の、弁償等は行なっておりません。

保管時は直射日光が当たらない場所にお願いいたします。

かお